摂津 '13.5.16 曇り
阪急高槻駅-京大農場-磐手橋-金龍寺跡-若山-若山神社-尺代-浄土谷乗願寺-柳谷駐車場下-奥海印寺-長岡天神 |
久しぶりの太閤道ハイクでした。野に咲く花、山に咲く花を楽しみながら、のんびり里山ハイクも楽しいものです。山中ですれ違うのは地元の水無瀬の方ばかりのようで、この山はイヤ、この丘には毎日散歩の方が多いようでした。登山口までの道端でもあまり普段の歩きでは見慣れないものが見られ、登山口までもなかなか時間がかかってしまいました。
出会った順にご覧いただきましょう。(拡大画像は画像をクリック!)
![]() アカバナユウゲショウ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ウマノアシガタ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
続いて樹木です。
大阪みどりのトラスト協会のHPによりますと若山神社上のシイの森について次のような説明があります。
若山神社の社寺林は島本町に位置し、樹齢200年前後のコジイを優先種とする極相状態に近い林相であり、府内でも有数のシイ林です。都市近郊にこのような極相状態に近いシイ林がみられることは珍しく、シイ林の周囲をシラカシが取り巻くように生育しています。これは、土壌、地形など立地条件によって、シイ林とカシ林が棲み分けた結果と考えられ、学術的にも貴重です。このため、平成元年より、大阪府自然環境保全地域に指定され、保全しています。