四国 瓶ケ森・稲叢山    前夜発07.5.14~15 

名古瀬登山口--常住--鳥越--瓶壺--白石小屋--
瓶ケ森ヒュッテ--瓶ケ森--男山--瓶ケ森登山口

 最初の瓶ケ森(1896m2等三角点)は登山口から瓶壺まで多くの植物達に励まされましたが、それでも急登をフゥフゥいいながら笹原の氷見ニ千石原まで歩きました。
 その後は準平原の丸っぽい頂上の瓶ケ森から石鎚山方面の大展望はもちろん、東側の西黒森、ジネンゴノ頭、東黒森、伊予富士、寒風山、笹ヶ峰と続く稜線が指呼の間ですばらしい絶景を楽しみました。
 今回歩いたコースは休憩を入れて4時間ほどの徒歩時間でしたが、この時間では少々きつい山でした。

 見られた花々を振り返ってみたいとおもいますが、さていくつ思い出せますでしょうか・・・

ヤマシャクヤクが谷筋毎に豪華に咲き誇る 終焉とはいえジロボウエンゴサクがずっと咲く
自生では初見のユキモチソウも10箇所ほどで・・ ミミガタテンナンショウも負けずに見られる
ギンランに酷似のユウシュンランが一株だけ 咲き終わったナベワリもいくらかありました
ワダソウは四国になく、こちらワチガイソウです シコクスミレがタチツボスミレとともにまだまだ咲く

 あまりに多く見すぎたために、なかなか思い出せません・・笑

 上の画像以外にはクルマムグラ・ヤマルリソウ・ヤブニンジン・ホウチャクソウ・ウワバミソウ・ユキザサ・ヒメレンゲ・コンロンソウ・ミヤマハコベ・シロバナエンレイソウ・ギンバイソウ・タチツボスミレ・エイザンスミレ・ニョイスミレ・ツルキンバイ・ヤマアジサイ・アケボノツツジなどが登りの谷筋一帯で見られ、瓶ケ森頂上付近にはイシヅチザクラ・ムシカリがちらほらと咲き出しかけていました。

 瓶ケ森頂上からの展望画像もご覧ください。

西側に石鎚山@瓶ケ森 東側に左奥笹ヶ峰その右寒風山その右伊予富士、
東黒森と続いています
左の画像で尾根の下を瓶ケ森林道が見える。
観光バスも走っている。
いつかこの稜線縦走もやりたいが・・・♪♪
一番手前西黒森からジネンゴノ頭はやや低い
 

 

 ニ座目は高知県にある稲叢山に登ってきましたが、こちらのこの時期は植物は淋しくただ一つオオヤマレンゲが稜線上に開花準備中でした。
 関西の大峰方面では6末から7上に開花が見られるオオヤマレンゲですが、さすが南国高知ではもう二週間もすれば真っ白い大振りの満開状態が見られそうです。
 またアケボノツツジはほとんど終わっていました。こちらの山は私の足で3時間ほどのショートコースで初級者向きでしょう。
 しかし稲叢山頂上から石鎚山方面への大展望は唸るものがありますからお奨めの山でもあります。。

稲叢山トンネル南口--稜線三叉路--西門山--三叉路--
鉄塔--四差路--稲叢山--四差路--ダムコース登山口

 

3等三角点の西門山1496mで展望なし 尾根上には3箇所にオオヤマレンゲが咲くよう
2等三角点の稲叢山1506mは平らな岩の上 西南方面に薄っすらと石鎚山が見えるでしょうか
眼下には稲叢ダムが左下、ほか山々ばかり 下山は四国電力巡視路のダムサイトへ初級道

 ホームヘ