京都西山 '13.1.11 晴のち曇り
立石橋-正面谷-釈迦岳-ポンポン山-西コース-森の案内所-東コース-釈迦岳-善峰道-三鈷寺-竹藪の道-西山キャンプ場-立石橋 |
今年のこの時期はどうしたことか時間に余裕がありすぎる日々となっています。そんなことから裏山の徘徊で身を処している毎日となっています。たまには東の地へ雪を頂く冠雪の富士山を見に出て行きたいものですが、入るものなく遠出の承認が容易ではありません。(爆笑)
そんなことからせいぜい裏山のロングな歩きで体力に喝を入れようと今回も相当な歩きを楽しめました。辿ったルートは次のようなコース取りですが、さすがに長かったようです。
![]() |
![]() |
|
山頂(釈迦岳、ポンポン山) | こちらの画像からスタート、ゴール |
途中にはイヌブナが凛としてあたかも森の王様だい!と立っているのでした。またポンポン山山頂から到着すれば、いつもすぐ見る愛宕に地蔵山には薄っすらと雪が見えました。
![]() |
イヌブナにいつもタッチ! |
(拡大画像は画像をクリック!)
もちろん、自然観察など見るべくモノも皆無状態ですが、あえてこの時期ならシダ類でしょうか。足早で歩いてもそれらが目に入るとどうしてもデジしたくなります。説明はクリックしてご覧ください。
その他にもイノモトソウ、キジノオシダ、シシガシラはもちろんオシダ類も多数見られましたが、そう多くを撮っても整理に困るばかりで、この頃ではシダ類への関心度は極端に低下の傾向にあるのはなぜでしょうか・・?(笑)