北陸 ’09.7.28〜30 曇、小雨、晴
一日目 別当出合-砂防新道-南竜山荘(泊) |
二日目 山荘-展望コース-室堂平-御前ケ峰-お池巡り-翠ケ池-お花松原手前お花畑-残お池巡り-室堂(泊) |
三日目 室堂-観光新道-馬のたて髪-殿ケ池避難小屋-別当坂分岐-別当出合 |
二日間はガス、小雨などでお花巡りよりほとんど歩くだけの状態となってしまいました。また今年は特に雪が少なかったらしくいつも越える雪渓のトラバースは皆無でした。
お目当てのお花松葉へはヒルバオ雪渓一帯が完全なガスで真っ白となって危険なためにまたしても断念せざるを得ませんでした。でも室堂センターへの帰りのお池巡りルートである千蛇ケ池では例年どおり『かき氷』で涼を取りました。
今回もお日の出遥拝こそなりませんでしたが、最終日にようやく快晴となって花の観光新道で一気にテンションが上がってくれ大満足の花の百名山である白山を今年も満喫できました。
![]() |
![]() |
|
観光新道 馬のたて髪あたりのお花畑 | 馬のたて髪から見る御舎利山の奥に別山 | |
![]() |
![]() |
|
ミヤマダイモンジソウ(ユキノシタ科) | イワオウギ(マメ科) | |
![]() |
![]() |
|
ハクサンシャジン(キキョウ科) | マツムシソウ(同科) | |
![]() |
![]() |
|
シモツケソウ(バラ科) | 観光新道から殿ケ池避難小屋を見下ろす | |
![]() |
![]() |
|
クロクモソウ(ユキノシタ科) | 別山をバックにシシウド(セリ科)が満開 | |
![]() |
![]() |
|
後半の岩尾根もお花畑、シモツケ(バラ科) | クガイソウ(ゴマノハグサ科) | |
![]() |
![]() |
|
オオコメツツジ(ツツジ科) | ミヤマホツツジ(ツツジ科) | |
![]() |
![]() |
|
ハクサンオミナエシ(オミナエシ科) | キオン(キク科) | |
![]() |
||
ヨツバヒヨドリ(キク科) |
他にも数え切れない花々に出会え感動の夏山でした。