比良 ’09.1.28 晴れ
快晴の予報をみた友より声がかかり、待ってましたとばかり雪の武奈を楽しみました。きょうほど山は天気次第だと思い知らされたことはなく、まさに山よし、友よしの山行となりました。
御殿山コースをピストンの行程で、坊村からのスタート時点からほどよく雪は締り、トレースもしっかりついて冬山の心配はないほどで、これほど楽しめた雪の武奈は初めてでした。
![]() |
9時前に出発し、御殿山に2時間 この頂きより西南稜から武奈ケ岳の見事なパノラマ 右は比良二番手のコヤマノ岳も |
![]() |
西南稜の小さなピークを片づけると目の前には白銀の武奈が待っていた。 |
![]() |
復路で西南稜から御殿山へ登り返す道、ワーすごい! |
![]() |
![]() |
|
御殿山から、う〜ん武奈にうっとり ♪ | 東にシャクシコバの頭、小川新道の奥に烏谷山? | |
![]() |
![]() |
|
わさび峠の道標は頭だけが見える。 | 西南尾根から東に堂満の頭だけ、先には三上山 | |
![]() |
![]() |
|
西南稜から振り返ると北山の雄が指呼の間だ。 | 西南稜は雪稜の広っぱでお好きなところを踏む | |
![]() |
![]() |
|
頂上から打見山、蓬莱山 | 打見山、蓬莱山をズームでup | |
![]() |
![]() |
|
頂上では12時前から1時間ほどのんびりと・・。 | 東に釈迦岳、ヤケオ山、遠くに伊吹、霊仙も | |
![]() |
![]() |
|
北西に三国、百里、駒ケ岳も見える。 | 南西には北山の峰床、皆子、奥には愛宕山も | |
![]() |
![]() |
|
帰りはデジしながら超ゆっくり歩き〜 | 目の前には御殿山さらに左奥は蓬莱山だ。 | |
![]() |
![]() |
|
白銀は招くよ〜♪♪ | 御殿山で一本、最後の武奈が見送ってくれました。 |
比良山系の1000峰は15座あると言われているが、今日はそのうちEHLM以外の11座を見たことになる。ちなみに15座の面々を列挙しておこう。なお、三角点は4座のみ埋まっている。
@武奈ケ岳 1214.4m 3等三角点 Aコヤマノ岳 1181m ―
B蓬莱山 1174.3m 1等三角点 Cシャクシコバの頭 1121m ―
D打見山 1103m ― E小女峠北のピーク 1101m ―
F釣瓶岳 1098m ― G御殿山 1097m ―
H木戸峠西のピーク 1080m ― I烏谷山 1076.8m 3等三角点
J釈迦岳 1060.6m 3等三角点 K堂満岳 1057m ―
L比良岳 1051m ― M白滝山 1022m ―
N摺鉢山 1006m ―