JR山北駅--大野山登山口--共和小学校--地蔵尊--大野山--JR谷峨駅 |
今回の富士見山行は東側から眺めようと思っていましたが、この回ほど雨こそ降らなかったものの空気が汚れて景色に恵まれず、富士のふの字も見えない日は初めてでありました。何度もやればこういう日も仕方ないのではないでしょうか・・
![]() |
![]() |
|
山の中の共和小学校から見上げる大野山 | 長い舗装道路からようやく山道に取りついた。 | |
![]() |
![]() |
|
登山道にはカンアオイが群れ咲いていた。 | ヒメウズも今年の初ものだ。 | |
![]() |
![]() |
|
オニシバリが多数の花をつけている。 | 頂上一帯はこの有様で富士どころではない・・涙 |
約5時間もかけてののんびり歩きでしたが、富士の見られない山歩きはいかんともしがたい日となってしまいました。
いつかはこの山から富士山を眺める日をつくりたいが・・・
矢倉沢本村--矢倉岳--足柄万葉公園--足柄峠--足柄城址--地蔵堂 |
翌日も富士はお・隠・れでした。はるばるやって来たのに泣くになけない~~~
![]() |
![]() |
|
地元では”おにぎり山”と言われる大野山 | 至近の足柄城址からでも富士はもやって・・ | |
![]() |
![]() |
|
足柄峠は観光地です。 | 足柄の関所跡 | |
![]() |
![]() |
|
足柄峠から地蔵堂まで半分は舗装道路 | 大雄山駅ではキンメダイの丸ごと・・美味! |
4時間半のこれまたのんびり歩きでした。富士見のロケーションとしては適した場所がいろいろあり本来なら楽しめる富士展望の山旅が待っているのでしょうが・・