岩籠山には代表的な市橋からの沢筋コースの他に山集落、駄口集落からのニ本のコースがあります。今回は駄口からの急登をやってインディアン平原から頂上へ登り、夕暮山にも立ち寄った後、沢筋を市橋へ下るコースとりを楽しみました。
![]() |
インディアン平原はすばらしい草原です。 |
![]() |
そのインディアン平原から北側の大パノラマ |
![]() |
![]() |
![]() |
駄口登山口はこの広場の奥にあります。 | 稜線に乗ると崩壊地が牙をむく・・ | 若いブナ林が30分ほど続きます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
頂上直下の急登から平な笹原に飛び出ます。 | 岩籠山頂上です。 | 北に夕暮山の向こうに野坂岳 |
![]() |
![]() |
![]() |
夕暮山は登山道沿いに三角点 | 下りの沢筋、一番上の第五堰堤 | イワタバコが咲くところの小滝 |
![]() |
![]() |
|
登りで咲いていたシコクママコナ(ゴマノハグサ科) | 登り道に咲くリンドウ(リンドウ科) | |
![]() |
![]() |
|
下り沢筋ではアキチョウジが終盤 | アキギリ(シソ科)こちらも沢筋で終盤 | |
![]() |
![]() |
|
ナナカマド(バラ科)はたわわな実が重そう・ | キブシ(キブシ科)は早くも花の冬芽をつけている。 |