奥美濃 大 日 ケ 岳 (1709m) ’08.4.30 くもり
ひるがの高原水道山登山口--いっぷく平--大日ケ岳--前大日--林道終点--管理用歩道--ダイナランドスキー場登山口 |
白山連峰の眺望がすばらしいと評判の日本200名山である残雪の大日ケ岳を歩いてきました。しかし山の春はまだまだ先になりそうで期待の花々は淋しい時季でした。
![]() |
頂上から左に別山、右に白山 |
![]() |
![]() |
|
登り稜線から大日ケ岳を見上げる。 | いっぷく平は広く3等三角点(1356m)あり | |
![]() |
![]() |
|
大日ケ岳(1708m)1等三角点 | 残雪も広がる・・ | |
![]() |
![]() |
|
山麓のひるがの高原にはミズバショウ見ごろ | ミズバショウいっぱい |
見られた花はムシカリが咲き初めで、ヤドリギがブナやミズナラにたくさん着生していました。いっぷく平のブナの下にはユキザサの蕾もみました。前大日付近にはアカミノイヌツゲが赤い実をいっぱいつけていました。他にタチツボスミレ、シハイスミレの咲き残りがあったくらいで総じて花の少ないコースのようでした。。
登りは3時間、下りは1時間30分の時間的にはお手軽コースでしたが、下りの林道終点からスキー場内管理道路は石ころ道で急な下りの40分ほどは辛い部分でした。