市橋--駐車場--登山口--最初の堰堤--分岐--岩篭山--インディアン平原-- |
分岐--反射板--夕暮山--分岐--沢筋ピストン--駐車場 |
野坂岳、西方ケ岳とともに敦賀三山として知られる福井の岩篭山を歩いてきました。こちらのコースは沢歩きが続き山野草の楽しめるいいコースでした。
![]() |
![]() |
|
国道8号市橋の信号から入った登山者駐車場 | 駐車場一帯の花々 ナガバモミジイチゴ | |
![]() |
![]() |
|
トキワイカリソウこれから | ナツトウダイこれから | |
![]() |
![]() |
|
咲き初めのウリカエデ | 雌雄同種のアカシデもこれからです。 | |
![]() |
![]() |
|
シハイスミレそばにはナガハシスミレも咲いて・・ | スミレサイシン沢上部まで咲き | |
![]() |
![]() |
|
渡渉が続きます・・ | 最初の堰堤 | |
![]() |
![]() |
|
可愛いミニなめ滝 | コウヤコケシノブ | |
![]() |
![]() |
|
ショウジョウバカマ満開 | イワナシも可愛い | |
![]() |
![]() |
|
コシノカンアオイ? | バイカオウレンの咲き残り | |
![]() |
![]() |
|
ミヤマカタバミ満開 | オオバキスミレはこれからどんどん・・ | |
![]() |
![]() |
|
トクワカソウが上部岩場に群生で満開 | キンキマメザクラは終焉 | |
![]() |
||
稜線での夕暮山との分岐道標 | ||
![]() |
![]() |
|
岩篭山頂上3等三角点 | 夕暮山4等三角点、ピークらしくない頂上 | |
![]() |
![]() |
|
敦賀市内の北側に西方ケ岳 | 岩篭頂上から西側すぐに野坂岳 |
岩篭山から南に乗鞍岳、三国山、赤坂山が、そして北側には三周ケ岳など美濃の山々はまだ白銀の山稜が並び、その東には横山岳、金糞岳さらに伊吹山も大きく見え、その近くに霊仙山も見えました。