富士五湖 御坂黒岳(1793m)と足和田山(1355m) '08.4.5~6 晴れ
天下茶屋--御坂山--旧御坂峠--黒岳--旧御坂峠--三ツ峠入口 |
富士を見たいと快晴の日に出かけました。とりわけ黒岳頂上南側の展望台からの河口湖越しの富士山や西側の南アの大パノラマには大感激でした。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
御坂山(1596m) 展望はない | 黒岳 山梨百名山の標識が立つ | |
![]() |
![]() |
|
御坂山近くの展望地から | 河口湖から 左より破風山、黒岳、御坂山 |
頂上手前付近ではわずかな残雪も踏みましたが、アイゼンをつけるほどでもなく春もすぐそこまでの山肌を眺めながら、気分爽快に山旅が楽しめました。
富士展望の外輪山の中でも屈指のビューポインと思える御坂黒岳には、富士の景色は元より植物層も豊かなことから異なる時季にも何度も足を運びたい山となりました。
一本木--足和田山--三湖台--紅葉台万葉の歌碑--木曽馬牧場 |
二日目は五湖台とも言われる足和田山の稜線漫歩をしながら富士山を見て歩きました。
ピークの足和田からの眺めは檜の樹林が成長しすぎて展望は今一となっていますが、三湖台からの大展望にはうなるものがありました。
とりわけ北側の西湖越しに連なる御坂山塊は、歩いてから間もないだけにその時の思い出に浸りながらの眺望を楽しみました。
![]() |
左から 王岳、鬼ケ岳、金山、十二ケ岳、毛無山 |
![]() |
左から 十二ケ岳、毛無山、黒岳、三ツ峠、足和田山 |
登山開始前の河口湖から 足和田山
![]() |
![]() |
|
足和田山から | 足和田山2等三角点 そばに展望台あり | |
![]() |
![]() |
|
広いピークの三湖台から | 南アの秀麗がずらりと並ぶ | |
![]() |
![]() |
|
左鬼ケ岳と十二ケ岳が目の前に | 最後に紅葉台から |