静岡 沼 津 ア ル プ ス H20.3.15
黒瀬登山口-香貫山-横山-徳倉山-志下山-小鷲頭山-鷲頭山-大平山-多比登山口 |
沼津アルプスを始めて南向きに歩いてみました。里山ですが新日本百名山にも選ばれ全国ベースの山域となったようで多くの登山者に出会いました。
冨士山展望もすばらしく、低山ながら急登の連続でロープなども各所にあります。なかなかおもしろい山、さすがにアルプスです。笑
 |
@香貫山 |
 |
@徳倉山 |
|
 |
露払いは愛鷹連峰です。@香貫山 |
 |
頂上から見る駿河湾の景色はすばらしい~@徳倉山 |
 |
|
 |
沼津アお馴染みのユニークな道標 |
|
縦走最後は”おおべらやま”と読ませています。 |
ホームヘ
静岡 発 端 丈 山 H20.3.16
三津長浜登山口-発端丈山-益山分岐-益山寺-分岐-葛城山-伊豆長岡ロープウエイ |
翌日の富士見山行は沼津アの南にある発端丈山から葛城山を楽しみました。これがまた最近では最高級の富士展望の山旅となり、大感激の伊豆の休日でした。
 |
手前左から右へは沼津ア、右奥は左から三国山、神山、箱根駒ケ岳の箱根の山々@葛城山 |
 |
南側には左から矢筈山、遠笠山、万ニ郎、万三郎、小岳などの天城連峰@葛城山 |
 |
|
 |
駿河湾に浮かぶ淡島越に冨士山@見晴し台 |
|
発端丈山下の展望台から |
 |
|
 |
@発端丈山頂上 |
|
頂上よりアップ@発端丈山 |
 |
|
 |
益山寺の左イチョウ、右カエデの古木が並ぶ |
|
手前尖るは沼津アの鷲頭山@葛城山 |
ホームヘ