京都北山 天狗杉・鞍馬北尾根 07.10.24 晴れ
花背峠--天狗杉--旧花背峠--鞍馬北尾根--鞍馬山経塚--龍神池--大杉権現--貴船口 |
久しぶりの例会参加である。お目当ては天狗杉下に生える大きな樹木が気になっていたものと、鞍馬北尾根部分の道を歩いてみようとの参加であった。
![]() |
![]() |
|
シラキ(トウダイグサ科)の紅葉と黄葉 尾根ではこの種ばかりの紅葉が目立っていた。 | ||
![]() |
![]() |
|
京都北山ではお馴染みの山名 | どうやら山名の謂れはこの杉の古木らしい? | |
![]() |
![]() |
|
今回のお目当ての樹木、ハネミイヌエンジュ(マメ科)?とみたが、来夏の花時に更に念を押したい・・・ | ||
![]() |
![]() |
|
旧花背峠のシンボル、ここにも大杉が残っている。 | 鞍馬北尾根上の二つ目?のピーク | |
![]() |
![]() |
|
シロダモ(クスノキ科)この時季に赤い実も見られる。 | 鞍馬山経塚 | |
![]() |
![]() |
|
尾根上にはモミ(マツ科)の大木が林立している。 | ↓の大杉権現広場にたつホオノキ(モクレン科) | |
![]() |
![]() |
|
龍神池の祠 | 大杉権現広場、外人の姿まであった。 | |
![]() |
![]() |
|
ナワシログミ(グミ科)が満開 | 叡電貴船口前のイヌザンショウ(ミカン科) |
なお、当日ご一緒いただいた山仲間のPC先生であるNさんから歩いた軌跡図を送信していただきました。Nさんありがとうございました。