北ア 笠 ケ 岳 07.8.16~19
稜線に続くお花畑と槍穂連峰の展望で知られる穂高連峰の西に位置する笠ケ岳へ登頂してきました。噂にたがわずすばらしい展望と随所に広がるお花畑に大満足の夏山が過ごせました。
笠ケ岳への登山道はクリヤ谷、笠新道、弓折岳から抜戸岳を通る稜線の3本のルートがあるが、クリヤ谷と笠新道は登りがきつく、とりわけクリヤ谷は訪れる人も少ないようです。
今回は最も一般的な鏡平から弓折岳、そして抜戸岳から笠ケ岳を目指してお花巡りで楽しみながらののんびり登山となりました。
そうはいいながら、偶然知り合いが20人引き連れて笠ケ岳からクリヤ谷を下るのに出会い、びっくりするやらその君を見上げるやらでした~
それにしても笠新道の長い下り道には閉口してしまいました。さすがにバカ尾根といわれるだけあり、こんな道は決して登りには使いたくありません・・・。
でも多くの登り人がいたのにはびっくりものでしたが、聞けば関東方面の方は時間短縮となるためあえてこのコースを利用されているようとのことでした。
![]() |
稜線漫歩の先には2898mの笠ケ岳、右奥は白山 |
![]() |
笠ケ岳山荘前から日の出前に槍穂高連峰のシルエットが浮かび上がる・・ |
![]() |
雲海では手前より焼岳、乗鞍岳、御嶽山が頭を上げる。 |
![]() |
左から北ノ俣岳、黒部五郎岳、薬師岳が鮮やかでした。右奥には剣も・・ |
![]() |
杓子平のお花畑にはこのイワショウブが乱れ咲いていました。 |
他にも数え切れない高山植物が賑やかでしたが、とても撮る間がなかった |
のが悔やまれました。もっとも初見花は見つけられなかったのですが・・涙;; |