比良 八淵の滝から武奈ケ岳 07.6.10 曇り
ガリバー青少年旅行村--大摺鉢--小摺鉢--屏風の滝--貴船の滝--七遍返しの滝--まぼろしの滝展望コース-- |
スキー場跡--八雲ケ原--イブルキのコバ--武奈ケ岳--細川越--広谷--大杉--大摺鉢--ガリバー青少年旅行村 |
八淵の滝から武奈ケ岳を目指し、北稜の細川越から広谷の久しぶりのコースを周回してみたが、前日の雨により八淵は増水激しく、やや難路となった岩場コースを楽しめた。
![]() |
![]() |
|
滝までにはギンリョウソウがあちこちで見られた。 | コアジサイも咲き出している。 | |
![]() |
![]() |
|
八淵の滝の代表、大摺鉢のシンボル 今回は魚止の滝・障子の滝・唐戸の滝は降りず |
大摺鉢の滝壺 | |
![]() |
![]() |
|
小摺鉢の滝壺 | 屏風の滝 | |
![]() |
![]() |
|
貴船の滝 | この一帯が岩歩きの核心部、一旦降り・・ | |
![]() |
![]() |
|
そして登って岩場をへつり・・滝巡りもしんどい~ | 最後の七遍返しの滝 | |
![]() |
![]() |
|
まぼろしの滝コースからスキー場跡に飛び出すと 斜面にはレンゲツツジが満開だった。 |
八雲が原水辺にはタニウツギが薄ピンク で華やかな景色をかもし出していた。 |
|
![]() |
![]() |
|
イブルキのコバ取りつきにはナナカマドが 満開 |
ベニサラサドウダンも派手に超満開だ。 | |
![]() |
![]() |
|
連続の山歩きでフゥ、まだ後50分か・・・ この後、頂上から細川越より広谷まで写真も しんどいのでや~めた・・・ |
広谷をなんとか降ってきたが、自然林の中に 突如として目ざわりな○○小屋・・、こんな けばけばしい物体はなんとかならない・・? |
|
![]() |
![]() |
|
ヤブデマリもきれいだ。 | さらにサワフタギだ。足元にはこんなに高いところ にまでトキワハゼがいっぱい咲いている。 |
|
![]() |
![]() |
|
イブルキのコバには向わず、八淵の滝へ降ろう | 途中には芦生杉の大木が枯れかけている。 | |
![]() |
![]() |
|
下唇に斑がないデワノタツナミソウ | 葉裏が紫色を帯びるシソバタツナミだろう。 | |
![]() |
![]() |
|
ナワシロイチゴもなんともいえない花色を見せる。 | ウツギは超満開でエゴノキと競争していた。 |