京都北山 桟敷ケ岳 07.5.11 晴れ
岩屋橋--西谷--岩茸山--都眺めの岩--桟敷ケ岳--ナベクロ峠 |
--長谷--大森東町キャンプ場--薬師峠--志明院--岩屋橋 |
北山のヤマシャクヤクとクリンソウ狙いの山歩きを楽しみました。これまでこの山は稜線歩きが中心となるコースがほとんどのため、結果としてそんなにお花の多い歩きはしていなかったのですが、今回は谷筋を選んで歩き、加えて花好き仲間ばかりでいろいろな花々を見つける事ができ楽しい一日となりました。
![]() |
![]() |
|
歩き出して右側の谷には岩上にヒメレンゲが きれいに咲いていました。 |
西谷までにも多数の開花が見れました。アケビ、 ハナイカダ、チドリノキ、ガマズミ、ウツギなどの 樹木花にラショウモンカズラ、ツルカノコソウ、 キランソウ・・そして急登から岩茸山へ |
|
![]() |
![]() |
|
最初のヤマシャク見学後に桟敷ケ岳です。 | 頂上にはおもしろい維管束痕、これはキリでした。 | |
![]() |
![]() |
|
二ヶ所目にもいっぱいにヤマシャクヤクが開花 うれしい再会となりみんなでカメラタイム・・ニコ |
モミの大木が林立のナベクロ峠です。 ここから長谷へとコースをとりました。 |
|
![]() |
![]() |
|
そうです、悪路で魅力ない長谷ですが、実は みなさんにこのカラスシキミを見てもらおうと・・ |
バス時間なしと急ぎ足でこの薬師峠へ大汗 かいて登ってきました。・・汗、、カンニン~ |
|
![]() |
![]() |
|
最後のお目当て、クリンソウが咲き初めでした。 | 西谷取りつき手前のカエデを調べたところどうやら 「ヤマモミジ」でした。 |