岡山東部 和 気 アルプス H18.4.3 晴れ
JR和気駅1015--登山口--和気富士--観音山(和文字山)--穂高山--ジャンダルム
--神ノ上山1250〜1325--鷲ノ巣岩--山の学校--和気中学校1430--JR和気駅1510
和気富士にはコバノミツバツツジが点々と咲き出し、薄ピンクで枯野の描写ポイントとなっていたが、惜しむらくは1週間ほど早すぎたようだ。またモチツツジはまだ蕾固しの様子であった。
和気富士(城山)172m 4等三角点
このコバノミツバツツジが道沿いにずっとあり、15日前後にはすばらしい景色となることだろう。
穂高山ガリー、竜王山バットレス、槍ケ峰、ザイデングラードなど、そうそうたる名のプレートが次ぎ次ぎに見られて思わず笑っちゃうアルプス縦走である。その姿をご覧いただこう!
![]() |
穂高山(ドーム) |
中央が和気アルプスの最高峰、神ノ上山である。 とはいっても標高370m、2等三角点 右手前のピークは奥の峰 |
![]() |
![]() |
神ノ上山山頂は展望もよく、北に那岐山のピークが 頭の上に薄っすらと見えるかな? |
穂高山から見る竜王山バッドレス(岩壁)は荒々しい ガレ場が見事・・ |
![]() |
![]() |
竜王山の東側に人工池だろうか。エメラルドグリーン の宗堂池は異様な雰囲気と感じるのは私だけ だろうか??? |
道々に案内札が出ていた鷲ノ巣岩がこの姿だ。 ロッククライミングのゲレンデとしてクライマーの 練習場となっているらしい。 |
![]() |
![]() |
鷲ノ巣岩の東側の尾根がチンネ・スラブルートで あり、和気アルプスきってのハードルートと紹介 されている。 我ら軟弱隊はこのハードルートを横目に楽チン ルートを山の学校跡へ下った。 |
5時間のお手軽ハイクを快晴の元にのんびり楽しんだが、残念ながらまだ春浅くお目当てのお花たちも数少なかった。
左:シハイスミレ 中:ナガバタチツボスミレ 右:ノジスミレ
左:ミツバツチグリ 中:ヒメウズ 右:イヌナズナ
左:ヒサカキ 中:ダンコウバイ 右:ナツアサドリと名札があったが、ナワシログミかも?